日記1999年08月27日

会社でCAD端末に向かって仕事をしていると、「息子のマブタが腫れて眼も充血しているし熱も出て来たので迎えに来るようにと保育園から電話があった」と奥さんからメールがくる。息子は昨日から右眼が充血していたが、今朝は目ヤニが出てマブタが腫れていたのだった。僕が昼に迎えに行くことになり、出前のソバを食べてからバスで保育園に行く。保育園はお昼寝の時間でひっそりとしている。息子は事務所に隔離されていた。伝染性の場合は、眼科医の許可が出るまでお休みせよとのこと。

息子と家まで歩いて帰るが、あんまり暑いのでアイスでも買おうかと思ってコンビニに寄る。コンビニの中をうろうろと物色していると、息子が走ってきてお尻を押さえながら「うんこ!」と言う。トイレは借りられないようなので、持っていた品物を棚に戻し、家に帰るまで我慢できそうかと息子にたずねると「うん」と頷く。途中でもらしそうになったら池の端でさせるしかないが、スコップとビニール袋を持ってないな、などと考えつつ2人で走る。

なんとか間に合って事無きを得る。冷蔵庫の麦茶を飲んで一息つく。息子が昼寝をしている間、洗濯をする。3時半からポンキッキーズが始まったので、息子を起こす。息子がテレビを見ている間、コーヒーを沸かして冷蔵庫の角氷4個を入れたマグに注いでアイスコーヒーを作る。牛乳も入れる。戸棚にあったビスケットを齧る。

ポンキッキーズが終わってから自転車で眼医者に行く。雨が降るかも知れないのでリュックに傘を入れておく。眼医者は冬に来たときと違ってガラガラに空いている。すぐ視力検査の順番が来る。前来た時よりうまく答えられる。上下は言葉で答え、左右は指で差している。診察の結果は流行性結膜炎、全治約1週間。感染力が強いので治るまで保育園はお休み、治ったと思ったらまた来なさい。2種類の目薬を出される、袋にマジックで1と2の番号を書いてくれて、順番通りに5分以上間隔を開けて差すようにと指示される。左眼も充血してきたら差して下さい。

明日、東京へ行くので、駅に寄って新幹線の切符を買う。さすがにJRの駅員は時刻表を調べるのが速い。その間、息子はモナカアイスを食べている。2人でアイスを食べ終わってから、ミスドに行ってドーナツを買う。最近改装されて、セルフ方式になった。混んでると落ち着いて選べない。それより何より、あの内装は何だ! 妙に明るくて落ち着かないぞ。だめだ。悲しい。

息子の希望により本屋に寄った後、家に帰る。息子が家の前に出してある虫かごの中からセミの死骸を出し、羽をちぎってアリに与えるとアリはセミの羽を運んでいった。腕時計の電池を替えてもらうために、近所のスーパーの中にある時計屋に行くことにする。再び息子と自転車に乗り、スーパーまで行くと定休日で閉まっていた。