プリンタのインク ― 2008年05月27日
インクジェットプリンタのインクは高過ぎると思うので、エレコム社の詰め替えインクキットというのに挑戦してみた。6色が3回交換できるキットが純正品の6色セットよりずっと安い。インク交換一回分のコストが1/3から1/4になる。
うちの奥さんの友人は詰め替え中にインクをこぼして服が汚れて大損したというので、こぼれても良いように浅い箱の中で作業することにする。手順がややこしそうなのでちょっと緊張したが、事前に説明書をよく読んでおけば何とかなる。
注射器の親玉みたいなのを使うのだが、このピストンは決して押さず、常に引いて使うというところが面白い。2色交換したら慣れてだんだん楽しくなってきた。慣れてしまえば万年筆のインクを補充するのとそんなに変わらない。今後はずっとこれでいくことにしよう。
コメント
_ MoMo ― 2008-05-31 19:53
_ ぶんよう ― 2008-05-31 21:30
カートリッジとインクボトルがこけないようにスタンドも付いているし、思ったより良くできてました。ヘタをするとインクが飛び散る危険は常にあるけど、説明書を熟読してそのとおりにやれば大丈夫と思います。僕はもう体得したので、次のインクが無くなるのが楽しみ。
_ taka303 ― 2008-06-18 13:08
うちも同じようにアマゾンで注文したインクを使ってます。
一度は手を汚す覚悟さえあれば、対応策なども思い浮かんで、次からなんとかなるもんだと思います。
諸物価高騰で生活防衛は今後より大切になりますね。
一度は手を汚す覚悟さえあれば、対応策なども思い浮かんで、次からなんとかなるもんだと思います。
諸物価高騰で生活防衛は今後より大切になりますね。
_ ぶんよう ― 2008-06-19 10:15
生活防衛、大切ですね。ちょっと手間を掛けると安く済むものですからね。特にこういうボッタクリの消耗品ビジネスには抵抗したいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bun.asablo.jp/blog/2008/05/27/3545229/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
やっぱり、最初は難しそうですか?
ぶんよう さんにして、慎重に取り組むというと。。
でも、これよんで、
落ち着いたときにためしてみようか、と思いました。