「ひとの目、驚異の進化」 マーク・チャンギージー2013年01月08日

人間の視覚能力についての研究で、4つの話題がある。

1、人間の色覚が発達しているのは、肌の色の微妙な変化を見分けるためである。肌の色は血中のヘモグロビン濃度と酸素飽和度の組み合わせによって様々な色合いに変化する。それらは、その人の体調や感情を示している。

2、人間の眼が頭部の前に二つ付いているのは、立体視のためというより、茂みの中で葉っぱの向こうを見通すためである。

3、人間の視覚が錯視図形で錯覚を起こすのは、現在の視覚情報から未来の状況を予測しようとする働きが自動的に作動するため。

4、人間の脳が文字をうまく扱えるのは、文字の形状が自然の中に現れやすい形状の組合せでできているから。

カジュアルな文体で内容もなかなか面白かったが、啓蒙書のわりに話が丁寧過ぎてややまわりくどい感じはする。もうちょっと簡潔にまとめた方が判りやすいと思うところもあった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bun.asablo.jp/blog/2013/01/08/7180746/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。